植物は環境次第で育ち、花を咲かせ、実がなります。脳神経は植物のように育む必要があります。
日々の生活の中でヒントにして頂ければと思い、私自身の取り組み方などを綴っています。 

2025年10月

豊かさ

 国民総生産(GDP)という国の経済活動指標がありますが、日本は世界で第4位に後退し、一人当たりのGDPは38位となり、豊かな国とは言われなくなってきました。これには様々な要因がありますが、この数字からだけみると悲観的になると思います。しかし、GDPだけで国の豊かさは測れるものではないということが、最近言われています。

 

 フランスの経済学者達が大統領の命を受けて考えた「インクルーシブ ウェルス 包括的資産」という指標があります。これは1.人的資本(国民の知識や技能、社会性など) 2.社会資本(インフラ、医療など) 3.自然資本(自然環境、景観など)から測るものです。実は日本はこの指標の一人当たりでは世界第1位なのです。つまり日本の豊かさは、金銭的なことではなく、歴史、伝統、教育などで先人達が築かれた上にあるということです。私達はそれを大事にして、次の世代に渡さねばなりません。

 

 この考え方を個人にも当てはめますと、日々取り組むべき事が見えてくるように思います。各々の置かれた所で、知識や技能やセンスを磨き、周りを大切に、整理整頓して環境を整えて、少しずつ充実させていく努力が必要です。直ぐには成果は出ませんが、目に見えない財産が確実に蓄えられていくと思います。

 

 日々の取り組み方で豊かさの度合いが違ってくることを思い、少々困難なことがあっても、希望を持って進みましょう。

 

 

バックナンバー

過去に掲載されたエッセイ&語録をご覧になれます。
ご覧になりたい月をクリックしてください。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年