トピック

  • 手作り

    季節的にも過ごしやすく、何か始めるにはちょうど良い時期です。
    この季節になると毎年我が家では、義祖母の家で味噌を手作りしています。
    水で戻した大豆を煮て潰し、塩と麦麴を混ぜお団子状に丸めます。それを壺に叩きつけながら詰めて発酵させていきます。大人から子供まで皆で協力しながら作る味噌は格別です。
    手作りは面倒ですが、脳は活性化されます。何をどれだけ準備し、どう作業すれば効率が良いか、様々な思考を巡らせなければいけません。皆さんも簡単なもので良いので、何かを一から作る事を始めてみてはいかがでしょうか。    

    2023.10.02

  • 季節の変わり目

    まだ暑い日が続きますが、朝と夜は少しずつ涼しくなってきました。

    先日娘の二歳の誕生日で実家に帰省し、お祝いをしてもらいました。

     

    久しぶりの帰省ですごく楽しめたのですが、自宅へ帰ると雷の影響か、冷蔵庫が壊れていました……

    最近は天候も変化しやすく、気温も上がったり下がったりで、人間も調子を崩しやすいです。

    冷蔵庫は買い換えたり、修理したりすれば問題ありませんが、人間の体は一度調子を崩すとなかなか元に戻せないものです。

    自律神経の乱れは、心にも身体にも大きく影響するので、皆様もどうかご自愛ください。

    2023.09.21

  • 入院や面会について

    入院については、こちらをご覧ください。

    入院案内(PDFファイルを開きます。)

     

    現在の面会状況についてのお知らせはこちらをご覧下さい。

    面会についてのお知らせ(PDFファイルを開きます。)

    2023.05.20

  • 新任の医師の紹介です

    理解のある先生3

                     古賀嵩久医師

     

    昨年度まで他の病院の脳神経外科に勤務し、今年度から森の木チームに新たに加わることになりました。
     最新の知識、治療技術を学び、意欲もあります。
     ご期待下さい。

    【略歴】 
    ・福岡大学医学部医学科卒業
    ・日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
    ・日本脳神経血管内治療学会 脳神経血管内治療専門医

    ・日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医

     

     

     

     

     

     

    2023.04.08

  • 花粉症

    今年も花粉の季節が来ています。

    私はスギとヒノキの花粉症でこの時期は毎年つらい思いをしています。

    ここ数年は花粉の飛散も多く、症状もどんどんひどくなっていましたが、5年ほど前に処方してもらっていた薬があまり体質に合わなかったこともあり、それからは病院にかかることなく我慢していました。

    しかし今年は花粉の量が特に多いらしく、症状もひどかったため、久しぶりに耳鼻科を受診しました。

    以前受診した時と比べて選べる薬の種類も増え、自分に合う薬が探せました

    その結果、今回処方してもらった薬は体質に合ったのか、症状がすごく緩和されて楽になりました。

    花粉症の方はつらい季節が続きますが、一緒にこのつらい季節を頑張って乗り越えましょう。

     

    2023.04.02

  • MRIが新しくなりました。

    2台あるMRIのうち、1台が新しくなりました。

    それに合わせて、MRI室の壁を森をイメージした壁紙へと新調しました。

    以前よりも開放感がありますので、不安の強い方や閉所恐怖症の方も撮影しやすい優しい造りになっています。

    2023.03.31

  • 時計塔が新しくなりました!

    森の木のシンボルである時計塔を装い新たにしました。

    屋根は森の木の緑、

    壁は健康な脳神経の色、

    時計は機器と技術、

    という意味が込められています。

     

    2023.02.27

  • 2023年

     

    新年明けましておめでとうございます。

    早くも1月が終わろうとしています。

    年末年始はみなさまいかが過ごされましたか?

    私は毎年、家族で地元のお寺に

    除夜の鐘をつきに行きます。

    鐘の音と同時に上がるハウステンボスの

    花火を、大村湾越しに眺めながら

    あぁ、また1年が始まったな、

    ダイエットがんばろ。と決意し

    お菓子とジュースの煩悩を

    祓っている最中でございます。

     

    また今月は近年でも最大級の強烈な

    寒波の到来で通勤通学、大雪対策

    防寒で大変だったかと思います。

    何事も備えは大事だと実感しました。

    まだまだ寒い日が続きそうです。

    温かくして過ごしましょう。

                バランスパワーリハビリ 山下

     

     

    2023.01.29

  • 今年も残すところあと1ヶ月

    11月も下旬となり、今年も残すところあと1ヶ月。

    少しずつ気温も低くなり
    朝晩は特に寒い日が増えてきました。
     
    先日、近所の小さなカフェに行ってきました。
    美味しいケーキと可愛いカフェラテで
    良い気分転換になりました☕️
     
    12月になると更に寒い日も増えて
    身体が冷える日も多くなると思います。
     
    コロナも増えてきており
    まだまだ気を抜くことはできませんが、
    しっかり感染対策をしながら
    良い年末を迎えられるように
    準備をしていきましょう!

    2022.11.28

  • 10月になりました。

    10月に入りだいぶ涼しくなってきており家では冷房をつけずに窓を開け網戸にして寝ています。
    洋服の衣替えを少しずつしていこうと思います(*^^*)
    長崎ならではの恒例の長崎くんちが今年も中止となり楽しみにされていた方がほとんどだと思います。私が学生時代、コッコデショを学校行事で披露しました。2ヶ月間という短い期間でしたが厳しい指導をしていただいたおかげで、本番は大成功、喜びと感動を味わいました。来年こそは長崎くんちが開催されるといいなと思います。

    また、コロナウイルスは長崎県でも少しずつ減ってはいますがまだまだ感染が続いておりますので引き続き手洗いうがい、院内でも消毒等しっかりしていきたいと思います。

                  助手 多田

    2022.10.16

CATEGORYカテゴリー