トピック

  • TV出演情報

     

    8月28日(木) 16時10分~スタートの

    KTN テレビ長崎「マルっと!」に

    古賀院長先生がインタビュー出演の予定です✨

     

    ぜひご覧ください⭐

    https://www.ktn.co.jp/marutto/

    2025.08.26

  • 診察券を届けてくださった方へ

     

     先日、患者さまの診察券をご拾得いただき、匿名で届けてくださった方がいらっしゃいました。

     

    直接お礼を伝えることができませんのでこの場をお借りして、親切な行いに心より感謝申し上げます。

     

    本当にありがとうございました✨

     

    2025.08.12

  • 第10回「神経を育てるリハビリ」講話

    7月26日にリハビリ講話を行いました

    テーマ「怖~い肩こりとは」です👻

     

    なんとも夏に相応しいテーマです👻

    森の木に来られる殆どの患者さんも肩こりに悩まれています。

    中には自覚はないが触ってみると肩の筋緊張が強い方もいらっしゃいます。

     

     

     

    「ただの肩こり」と思っている方、

    肩こりは侮ってはいけませんよ👻

    原因を考え、適した治療が必要です。

     

    森の木で多いのは頚椎椎間板ヘルニアなどの脊椎疾患に関連するもの

     

    また、長年の生活習慣や姿勢も影響。

    当院で行ってるバランスパワーリハビリではそういった身体の使い方を見直し、改善していく目的があります。

     

    1、2回してみて、症状も変わらないからと止めてしまう方もいらっしゃいますが、長年の蓄積を正すのはそう簡単な物ではありません。

     

    継続して身に付いてから効果がでるものです✨

     

    なかなか根気のいる治療ではあります。

    先生もよく言われますが「遊び感覚」で続けて頂くのがいいかと思います🙂

     

     

     

     

     

    💬イラスト付でわかりやすい講話解説👇

    第10回 怖~い肩こりとは‥ 

     

     

    \院内に講話の解説を掲示しております✨!/

    こちらも好評で、講話に参加できなかった方も皆さん自由に手に取っていただけるようになっています🙂

    待ち時間に見られたり、持ち帰って自宅でストレッチなど実践してみたりと活用してください⭐

     

    皆さん手に取り熱心に読まれたり、まとめて持って帰られる方も多く、患者さんの意識の高さを感じます。

    興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい⭐

     

     

    2025.08.04

  • 第9回「神経を育てるリハビリ」講話

    5月31日にリハビリ講話を行いました

    テーマ「腹筋は最良のコルセット」🕊️

     

    前回に続いてコルセットのお話です

    が、今回は天然のコルセットについてです

     

    誰もが持っている天然のコルセットは

    お腹周辺の筋肉です!

     

    体を安定させるために一時的にコルセットを使用することもありますが、

    大切なのはこの天然のコルセットを育てることです

     

     

    自分のコルセットを育てる為の

    運動方法をレクチャーしてもらいました✨

     

     

     

     

    💬イラスト付でわかりやすい講話解説👇

    第9回 腹筋は最良のコルセット

     

     

    \院内に講話の解説を掲示しております✨!/

    こちらも好評で、講話に参加できなかった方も皆さん自由に手に取っていただけるようになっています🙂

     

    待ち時間に見られたり、持ち帰って自宅でストレッチなど実践してみたりと活用してください⭐

     

    参加される方増えています!

    興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい⭐

     

     

    次回は、7月26日(土)12:40~ です

    (大体30分~40分程です)

     

     

     

    2025.06.19

  • 第8回「神経を育てるリハビリ」講話

    4月26日、リハビリ講話を行いました

    テーマは「コルセットのよい使い方」🕊️

     

     

    こちらでは頚椎·腰椎の手術前後や、骨折、

    事故等で捻挫した場合などにコルセットを処方することがあります。

     

    処方時に使い方などの説明はさせていただきますが、

    外し時が分からなかったり、症状が軽減しても外すのが怖い、不安。

    などの理由で長期間使用を続けている方も少なくありません。

     

    不適切な使用方法だと逆効果です(T_T)

     

     

     

    自分が正しく使えているかどうか気になる方は

    先生やスタッフに気軽に聞いて下さいね☆彡

     

     

    💬イラスト付でわかりやすい講話解説👇

     

    第8回 コルセットのよい使い方

     

     

    \院内にも講話の解説を掲示しております✨!/

    こちらも好評で、講話に参加できなかった方も皆さん自由に手に取っていただけるようになっています🙂

     

    待ち時間に見られたり、持ち帰って自宅でストレッチなど実践してみたりと活用してください⭐

     

     

     

    今回も多くの方にご参加頂きました✨

    ありがとうございます✨

     

    次回は、5月31日(土)12:40~ です

    (大体30分~40分程です)

    興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい⭐

     

     

     

    2025.05.20

  • 第7回 「神経を育てるリハビリ」講話

    3月22日、リハビリ講話を行いました

    テーマは「脊柱と骨盤のいい関係」✨

     

    脊柱(せきちゅう)とは、頚~お尻まで続く骨の連なりのことで

    一般的に「背骨」と呼ばれる部位のことです。

    頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨から成り立っています

     

    身体に負担がかかってくると姿勢に現れてきます

     

    自分の姿勢はどうかな?と

    実際に身体を動かしながら筋肉を動かしていきます

    ストレッチ実践中です。

     

    一生付き合っていく身体、

    大切にしていくために意識して姿勢を整えることが重要なんですね

     

     

     

     

    💬イラスト付でわかりやすい講話解説👇

    第7回 脊柱と骨盤のいい関係

     

    \院内にも講話の解説を掲示しております✨!/

    こちらも好評で、講話に参加できなかった方も皆さん自由に手に取っていただけるようになっています🙂

     

    待ち時間に見られたり、持ち帰って自宅でストレッチなど実践してみたりと活用してください⭐

     

     

     

    今回も多くの方にご参加頂きました✨

    ありがとうございます✨

     

    次回は、4月26日(土)12:40~ です

    (大体30分~40分程です)

    興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい⭐

     

     

     

    2025.03.30

  • 第6回 「神経を育てるリハビリ」講話

    1月25日に第6回「私の肩丸まってる?どうなってる?」リハビリ講話を行いました

     

    今回も多くの方にご参加頂きました✨

    ありがとうございます✨

     

     

    自分の姿勢を皆でチェックしながら、それに合わせた運動方法等を教えていきます⭐

     

     

     

    自分の身体でも気づいてないこと、まだまだ知らないこと沢山ありますね~

     

    💬イラスト付でわかりやすい講話解説👇

    第6回 私の肩どうなってる?

     

     

     

    次回は、3月22日(土)12:40~ です

    (大体30分~40分程です)

    興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい⭐

     

    2025.03.21

  • 第5回 「神経を育てるリハビリ」講話

    今回の講話では、腰部~下肢にある末梢神経の一部である坐骨神経についてお話しています。

     

     

    腰痛や手足の痺れ等の症状があり、当院受診される方多くいらっしゃいます。

     

    MRI検査等で神経の圧迫がないかなどを調べ

    刺激されてる部位や圧迫しているものが何かによって坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症等鑑別していきます。また他の疾患が見つかることもあります。

     

    症状で悩まれてる方はまずご相談下さい⭐

     

     

     

    講話に参加される方も少しずつ増えて来ています!

    興味のある方は ぜひ足を運んでみて下さい✨

     

    💬イラスト付で講話解説👇

    第5回 坐骨神経痛について知ろう

    2025.03.15

  • 第4回「神経を育てるリハビリ」講話

    11月16日(土)に「神経を育てるリハビリ」講話を行いました

     

    第4回のテーマは

    「歩くリズムで神経を育てる」です

     

     💬歩くリズムで神経を育てる

     

    自分の重心を感じて動くこと

          ⇓

    歩くために必要な神経を育てること

    に繋がります。

     

    重力の話をされてもなかなかイメージ沸きづらいですよね(-_-;)

     

    今回も自分の体を使い、重心·重力を

    イメージして体を動かしてもらいました

     

    皆さん熱心に話を聞かれています

     

    参加された患者さんから

    「実際に体を動かしながら丁寧に話してくれるので、とても分かりやすく為になるお話が聞けました✨」

    というお声も頂きました(^.^)

     

     

    —————————–*–

    次回の講話は12月21日(土)12:40~

    3階リハビリ室にて行っています!

    参加は自由です!

    気軽に足を運んで見てください⭐

    2024.11.20 , ,

  • 第3回「神経を育てるリハビリ」講話

    10月26日に「神経を育てるリハビリ」講話を行いました

    徐々に外来の患者さん方の参加も増えてきました。

     

     

    第3回のテーマは

    「姿勢を整え 神経を整える」

     💬姿勢を整え 神経を整える

    自律神経がどのように働いているか、

    自分の姿勢を知ることでわかります!

     

    院長先生の診療では患者さんの症状を伺い、必要な検査を行いますが、その殆どの方に頚椎や腰椎のレントゲンを撮らせていただいています。

     

    自律神経の多くは背骨の横に張り付いており、

    身体のバランスを見ることで頭痛や腰痛等の慢性的な不調に繋がる原因を見つけることができます。

     

     

    こちらで行っているリハビリやバランスパワーリハビリでは、自分では気付けない姿勢や歩行状態を確認して、その人に合わせた呼吸の仕方·呼吸や姿勢を意識した運動の仕方を身に付けてもらい、生活の中でも取り組んで頂くことで慢性的な自律神経から来る諸症状の改善を図っています。

     

     

     

    次回の講話は11月16日(土)12:40~

    3階リハビリ室にて行います

    ぜひ足を運んで見てください⭐

    2024.10.26

CATEGORYカテゴリー