お知らせ

第7回 「神経を育てるリハビリ」講話

3月22日、リハビリ講話を行いました

テーマは「脊柱と骨盤のいい関係」✨

 

脊柱(せきちゅう)とは、頚~お尻まで続く骨の連なりのことで

一般的に「背骨」と呼ばれる部位のことです。

頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨から成り立っています

 

身体に負担がかかってくると姿勢に現れてきます

 

自分の姿勢はどうかな?と

実際に身体を動かしながら筋肉を動かしていきます

ストレッチ実践中です。

 

一生付き合っていく身体、

大切にしていくために意識して姿勢を整えることが重要なんですね

 

 

 

 

💬イラスト付でわかりやすい講話解説👇

第7回 脊柱と骨盤のいい関係

 

\院内にも講話の解説を掲示しております✨!/

こちらも好評で、講話に参加できなかった方も皆さん自由に手に取っていただけるようになっています🙂

 

待ち時間に見られたり、持ち帰って自宅でストレッチなど実践してみたりと活用してください⭐

 

 

 

今回も多くの方にご参加頂きました✨

ありがとうございます✨

 

次回は、4月26日(土)12:40~ です

(大体30分~40分程です)

興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい⭐

 

 

 

森の木脳神経脊髄外科

CATEGORYカテゴリー